結婚式の招待状への返信、書き方で迷ってますか?
いやー、そろそろ結婚式が多い季節になってくるんで
式に呼ばれたりする機会も増えますね!
今までよく一緒に遊んでいた、友人や同僚なんかが結婚となり、
とうとう年貢の納めどき…いや、ゲホンゲホン!!
とても幸せそうにしていて、本当にめでたい事ですよね(*^_^*)
まあ、他の出席者の人とも、自然と仲良くなって盛り上がる
なんて事もあり、場的にこっちも楽しいですよね!
僕も先日、友人の結婚式の後の飲みで
全く知らない人と一緒に、カラオケでゴールデンボンバーを歌ってましたw
結婚式の招待状への返信で悩む?
そんな楽しい結婚式ですが、
意外と知らない事なんかがあり、地味に困ったりするのが
結婚式の招待状を返信する際の、書き方ですよね!
まあ、
この書き方で合ってるのか!?
とか
友達だし、別に間違ってても大丈夫か!?
とか
AKBは板野が卒業して、他に彼女並みにかわいい子いるのか!?
とか
思っている、そこのあなた!m9っ`Д´) ビシッ!
僕も全く同感です!!
と、言いたいところですが、
実際は、
その考えだと、ハッキリ言ってまずいわけですね!
例え新郎・新婦が身近な友人でも
親しき仲にも礼儀あり、という事で、そこはしっかり
返信してあげるのが礼儀だし、何より喜ばれますよね(*^_^*)
まあ、しっかり書くって言っても
書き方さえ知っちゃえば、一切難しい事は何もないです!
つまり、AKBは入山杏奈が、ぶっちぎりでかわいいって事です!!
そこで、今回は
結婚式の招待状の返信の際の、書き方を
基本編から応用編まで、ドカドカっと公開するので
これを機に、結婚式の招待状の返信マスターになりましょう!
結婚式の招待状の返信 基本編
では、結婚式の招待状に、返信する際の書き方について
まず基本的なところからいってみましょう!
新郎新婦も、親しい人を招待する晴れの舞台なので
やはり、招待する友人・知人から
いち早く返信が来ると嬉しいですよね。
基本的に、可能なら2~3日以内に、
遅くても1週間以内に返信しましょう!
ただ、これは例外があるので気をつけたいところ。
それは後述します!
基本的に、結婚式の招待状への返信は
万年筆や筆で書くのが理想ですが、ボールペンでも
特に問題はないです。
ただ、気をつけなければいけないのは、インクの色!
これは「黒」がマストです!!
まあ、とはいえ濃紺くらいならセーフなんですが
間違っても、グレーで書かないようにしましょう!
これは、葬儀など不祝儀の際に使用する色です。
お祝いごとなので、途中で中断、完了する、
という意味合いである、句読点は使ってはダメです。
宛名(新郎新婦の名前)の末尾の、
「行」は、斜線か二重線で消し、横に「様」と書きましょう!
まあ、これは日常でも常識的な事なので大丈夫ですかね。
これは、自分に対して、つけてくれている尊敬語です。
例えば、自分の事を書く欄に「御芳名」(名前の事)や「御住所」と
書いてある場合、「御」や「御芳」は、
斜線か二重線で、消すという感じですね!
基本的なところとしては、こんな感じ!
これらは最低限抑えておきましょう(*^_^*)
出席・欠席それぞれの注意点
また、他にも
出席する際の注意点として、
招待上の「出席」に○をつけた後、
「欠席」は斜線か二重線で、消しましょう!
さらに、余白部分に、
簡潔な一文でいいので、お祝いの言葉なんかを書くと
さらに気持ちが伝わって喜ばれますね(*^_^*)
この度はご結婚誠におめでとうございます
喜んで出席させて頂きます
当日を非常に楽しみにしています
あとは、「出席」の前後の余白に、「喜んで(慶んで)」「させて頂きます」と記載し、
「喜んで出席させて頂きます」という文章を作るのも、よくある書き方です。
逆に、欠席する際の注意点として
出席の時と同様に、「欠席」に○をつけ
「出席」は斜線か二重線で、消しましょう!
また、この場合は特に、
余白にお祝いの言葉を書く様にしましょう(´-`)
加えて、行けなくて残念である旨を書きます。
この際、行けない理由が
「仕事上の長期出張で」など具体的な物なら
そのまま書いていいです。
ただし、「忙しくて」行けないという文言は、
書いてはダメです。
具体的な理由がわからなく、
結婚式の出席を軽視していると、受け取られかねない為
失礼にあたります。
あと、もし、親戚や家族の不幸などの理由であれば
理由は名言せず、「やむを得ない事情で」とか、濁します。
この度はご結婚誠におめでとうございます
誠に残念なのですがやむを得ない事情により
出席できず申し訳ありません
お二人のご結婚を心より祝福致します
さらにさらに、注意点として
結婚式の招待状への返信は、早いほうがイイ!と言いましたが、
欠席の場合は逆で、少なくとも1週間くらいは間を空けましょう。
最初から行く気全くなし!
みたいな印象を、与えてしまう恐れがあるので。
できれば、事前に電話などで「難しいかも」という旨は伝えておいて、
なんとか調整した結果ダメだった、と
結婚式の招待状で、返信すると尚良いです。
お祝いの席なので、こうした配慮が大事ですね(*^_^*)
と、ここまでの説明で、
何となくはわかったけど、実際の物を見ないとわからん!
って人もいると思うので、
ここまで説明した内容で、実際のイメージを作成しました!
出席バージョンですが、下記のイメージを参考にして下さい(・∀・)
結婚式の招待状の返信 応用編
応用と言っても、単純な事なんですが
2つあります。
1つ目は、
結婚式の招待状に、返信する際は
「御」や「御芳」は消す、と前述しましたよね(*^_^*)
その消す際に、斜線か二重線で消す代わりに、
「寿」という字を、「御」や「御芳」の、上から書いて消す
という書き方です!
これにより、さらにお祝い感がでますね。
なんか力技っぽい感じもしますがw
2つ目は、
サラッと上述しましたが、余白に書くお祝いの文章に
「喜んで出席致します」など
「喜んで(慶んで)」という文言を入れます。
すると、
よりお祝い感が出て、印象が良くなります(*^_^*)
結婚式の招待状の返信に関するQ&A
それでは、結婚式の招待状への返信について
よくある疑問・質問なんかを、下記にまとめます!
例えば「江洲 圭様、ご令室様」とあったら、
「江洲 圭」と、その「奥さん」が、
夫婦で招待されているという事で
夫婦両方とも出席する場合、両方の署名が必要ですので注意です!
結婚式への招待状を返信する際、余白にその旨を書きましょう。
また、披露宴だけという逆パターンも同様です。
余白に事情を書く際、お祝いの言葉ももちろん忘れずに。
何かの事情で連れて行かなくては、って時は相談しましょう。
予告なしで子供同伴は、相手も準備できてないので困る事に。
まあ、いかんともしがたい理由であれば
仕方のない事なので、しっかり謝り
用意していたご祝儀も、後日渡します。
式の際、食事など人数分を用意してしまっているので。
と、ここまで、結婚式の招待状への返信の書き方に関して
説明してきました!
全体的にガッとまとめましたが、参考になりましたか?(*^_^*)
この内容を把握していれば、
結婚式の招待状への返信では、まず困ることなく、バッチリです!
あとは、結婚式でガッツリ祝福して、自分も楽しみましょう!(*゚▽゚*)