花粉症対策!何が効果あるか、悩んでませんか?(・∀・)
あいつは今日も、
わざわざ外から俺を迎えにきてくれる。
部屋に入るのも、ピッタリくっついてくるあいつと、いつも一緒だ。
無邪気にじゃれてくるあいつとの
かけがえのない日常に、ふと涙や鼻水が流れてしまう事もある。
この先の将来も、
俺はあいつとずっと一緒に歩んでいくんだろうな。
俺は今、本気で思ってるんだ。
そう、
そろそろ勘弁してもらっていいっすか?花粉さんよww
いやー、ついに花粉症の季節が到来!!もうホントやばいですよね!!w
そろそろ、本気で花粉さんにはなんとか勘弁して頂きたい!
もう是が非でも、一緒に将来を共にするのはご遠慮頂きたい!!
と、常々そう思っていますww
そんなわけで、
あなたと同様、僕も毎年花粉に悩まされています(・∀・)
しかし!!
ここ数年は、花粉症の対策とかを徹底したところ、
体質改善したり、良い対策グッズを見つけたりで、
かなり良くなってきてるんですね(*゚▽゚*)
なんで僕、結構ノウハウがたまってきてますw
「歩く花粉症対策」とかに、名前を改名する事も辞さない構えなわけです。
そんなわけで、今ではだいぶ症状も良くなっているので、
そこら辺の秘訣を、同じ悩みを持つあなたの為に!
今回は花粉症対策や、対策グッズなんかの情報として
ズバッと紹介していきます!
この記事を参考に、今年から花粉症をぶっとばしていきましょう!!
バカ野郎!花粉!!この野郎!!!(feat.タケシキタノ)
身近な花粉症対策を紹介
そしたら、意外と知らない日常的にできる花粉症対策から
まずはドドドっと!紹介していきます(・∀・)
この辺りを、日常から気をつけてると
かなり違ってくるので、まずはここから要チェック!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
「鼻うがい」って、鼻に水を入れて中を洗浄する事ですね!
これ、
「なんか、痛そうだわ!」とか、
「ナンか、ライスかどっちか迷うわ!」とか
最初は思いますよね(*^_^*)
鼻に入って痛くなる理由は、「真水」、要は普通の水だからです。
鼻うがいは、真水は使わないので痛くないんですね!
って事で、実際やってみるとすんなりだし
かなりスッキリするんで、未体験の人は特におすすめですよ(*゚▽゚*)
んで、手順としては
上述の通り、
普通の水は、鼻の粘膜を傷つける恐れがありNGなので
市販の、専用の洗浄水を使います。
小林製薬の「ハナノア」っていうのが、
メジャーで僕も使ってますよ(・∀・)
値段は600円くらいですね。
ただ、
「ハナノアだけは、先祖代々禁止されてるんじゃ!」
とかの、厳しい家系なあなたの場合
「生理食塩水」を作って代用します!
作り方は?というと↓↓
生理食塩水の作り方
洗面器に2リットル程、ぬるま湯をいれ
そこに、大さじ一杯(18g)くらいの塩を投入!
と、もうこれだけで3分クッキング!!
で、肝心の鼻うがいの手順を説明しますね(*゚▽゚*)
片方の手に水をすくい鼻を水に付け、
片方の鼻を抑えながら吸います。
鼻と水を離して、鼻から、入った水を出します!
尚、可能であれば、水を口まで吸い込んで口から出す、
という方が効果的ですが、少し難しいので余裕がある人向け。
上記を、片方につき3、4回は繰り返します。
鼻うがいは、顔は下を向けて行う
鼻うがいの直後に、顔を下に向けて水を出し、
鼻の中に水が残ってるうちは、鼻をかまない
鼻うがい後に、どうしても鼻をかむ際は、
鼻の中の水が完全に出てから、軽くかむ!
(水が残っている状態で強くかむと、
水が耳に流れる危険あり)
これをやると、かなり鼻の通りもよくなり
スッキリしますよ!(・∀・)
あとは、鼻に蒸気をあてる!とかの対策でも
大分ちがってきますね!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
この季節、花粉で目がアホみたいにかゆい!
って事は、もう当たり前の様になってきますよね。
で、水道の水でゴシゴシと、
アライグマも腰抜かす程に洗いたくなりますが
水道水は、必要な涙成分の除去や、細胞を傷つける
などの恐れがあるので、やめた方がいいです!
じゃあ、どうするか??
市販で売っている、人口の涙液などで洗う
濡らした冷たいタオルを目の上にあてる
花粉症対策用の目薬をさす
なんかが、適切な方法ですね!(*゚▽゚*)
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
これもよく言われる事ですが、花粉は服にゴソッと付着します。
んで、
花粉にモテまくり、付着しまくる様な服と
花粉を弾き返す、ガードが固く付着しずらい服
が、やっぱりあるわけですね(*^_^*)
この時期、せっかくのお誘いながら
花粉とのデートは、何としてもお断りしたいところ!
じゃあ、花粉がつきやすい・つきにくい服は
それぞれどんなのか??
花粉がつきやすい服
ウール素材など、生地自体がデコボコした物。
セーターや、フリースなどはかなり付着します。
花粉がつきにくい服
ポリエステル・ナイロン・デニムなど
ツルツルした生地の服。
静電気がおきにくい素材が、いいですね!
尚、綿と比べた場合、
ウールは10倍くらい花粉がつきやすいですw
モテ期が到来してます!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
布団や洗濯物は、外干しは当然危険なのですが
「君を想うと、どうしても夕べのおねしょが乾かないぜ」
とかの、ダンディーな決め台詞を言うあなたの場合
花粉が少ない午前中に干しましょう!
また、干す物が濡れていると
乾いている場合に比べて、
花粉が2倍程もつきやすくなるので注意!
取り込む際は、布団表面を叩くなど
花粉をもろに食らってしまうので
マスクなどで完全防備は必須ですね(・∀・)
さらに、特に布団の場合
取り込んだ後は
掃除機で、これでもかと吸いまくるのが効果的!
この際、表裏両方を、
諭吉的な奴でも張り付いてんのか?くらいの必死な形相で
思いっきり吸い取りまくりましょう!
あとは、花粉を防ぐ布団カバーなんかもあり
これを使えば、さらにかなり違ってきますね(*^_^*)
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
「はあ?沖縄?何言っとんじゃこのボケは!?」
と、思われるかもしれませんが
これは可能であれば、最強の花粉症対策です!w
これ、僕は関東に住んでるんで
以前は知らなかったんですが
沖縄には花粉症がないんです!!
そんなミラクルな地域、信じられますか??(;´Д`A
以前、沖縄出身の小島よしお似の友達が
「沖縄に、花粉症なんてもんは全く存在しねえ!
でもそんなの関係ねえ!!」
と、渋谷の中心で海パン一丁で叫んでいたので、
「ホントにそんなオッパッピーなのかよ??」
と、正直疑っていました。
が!よくよく聞いたり調べてみても、
やっぱりガチで花粉症はないんですw
何故か??
単純に、スギの木自体が殆どないから!
という、実にシンプルな理由(・∀・)
この、他の地域では花粉が傍若無人に暴れまわる時期に
沖縄に避難して、山歩きやゴルフなど
ガッツリとアウトドアを楽しむ人も増えてる程w
「No Kahun No Spring」
とかで、CMのキャッチコピーにもなりそうな
他の地域からしたら、信じられないですよねw
いやー、沖縄マジすげえ!!
まさにオッパッピー(Ocean Pacific Peace)な地域ですよ!!
て事で、僕は明日から首里城に住み着きます!≡≡≡┌(*゚∇゚)┘
おすすめの花粉症対策グッズ
とはいえ
沖縄は、何度も行こうとしたけど
いっつもシーサーにガンガン吠えられて追い返される!
っていう人も多い事でしょう。
そんなあなたの場合、
身近な花粉症対策グッズが活躍しますね(・∀・)
じゃあ、花粉症対策のグッズって言っても
どんな物がいいのか!?
下記に、おすすめのグッズをドンドコ紹介していきますよ!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
「普通の風邪予防なんかのマスクと
花粉対策用のマスク、どう違うの?」
って思いませんか?(・∀・)
何となく、花粉用を選んではいるけど??
って人も多いと思います。
これ、風邪とかの「ウィルス」と「花粉」の大きさは
花粉の方が、100倍くらい大きいんですね!
なので当然、通常の風邪予防のマスクの方が
通気穴が細かいわけです。
なんで、「風邪と花粉を両方ブロックしたいぜ!」
って場合は、風邪用のマスクの方がいいんですね(*゚▽゚*)
逆に、「風邪なんか、気合い入れてれば絶対ひかないんじゃ!」
的な益荒男なあなたの場合は、花粉用のマスクの方が
やや通気性がよく、やはり少し快適ですね!
あと、基本的にマスクは
顔の形にフィットさせ、隙間をなくす事が超重要なんで
自分の顔の形に合った物を選ぶのが一番!
まあ、やっぱり一番マストな花粉症対策グッズですね!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
これ、まあみんな知ってると思いますが
目が悪い人は、
コンタクトよりもメガネの方が、圧倒的に花粉を防げますよね。
まあ当然、花粉が目にあたる量が減るので
花粉症対策グッズとしては、かなり効果あります(*^_^*)
で、このメガネですが
普通のメガネだと、裸眼の時と比べて
1/3くらいまで、目へ付着する花粉を抑えられます。
で、さらに!
これが花粉症対策用のメガネだと、
1/4くらいにまで、抑えられるんですね!
僕もですが、目がいい人でも使わない手はないわけです(*^_^*)
ただまあ、「花粉症用のメガネって、ダサいし嫌じゃ!!」
っていう人も多いですよねw
特に、会社や学校に行ったら、
メガネがダサく、誰かわからないせいで
「不審者発見!」と、
屈強なおばちゃん警備員に、卍固めをかけられる可能性もあります。
そんな場合おすすめなのは、
デザインもおしゃれなメーカーでいうと
「JINS」、「Zoff」、「オンデーズ」、「スカッシー」
あたりから出ている、花粉症用のメガネとかが定番!
ですが!
個人的にデザイン等でも特におすすめなのは
「CLEAR OPTICAL」っていう、まあ有名じゃないメーカーなんですが
ここの花粉症対策メガネが、デザインが抜群におしゃれなんですね!
上の画像のメガネです。
これ、メガネだけじゃなく
天体望遠鏡や双眼鏡なんかも、主に作っているメーカーなんですが
なぜか他のメーカーより、デザインが相当良い!w
ファッション的な基準で選ぶメガネと
もう、おしゃれ度は殆ど変らないくらいのデザインですね!
色みと透明なフレームの、コントラストが綺麗ですよね(・∀・)
フレームの造形も、顔のフィット感はもちろんですが
デザイン的にも、滑らかで美しいカーブを描いてます。
この「CLEAR OPTICAL」の花粉症対策用メガネは、
当然、花粉はしっかりガードしてくれつつ
上記の定番系のメーカーより
デザインもおしゃれなんで、おすすめですね(*゚▽゚*)
で、このメーカーの花粉症対策メガネは
そんなに、どこにでも売ってるわけじゃないんですね。
なので、僕はたまたま見つけてゲットしましたが
「いいな!」と思っても結構探すのに苦労するわけです(´-`)
ですが今回、楽天のお店で売ってるのを見つけたんで
↓↓に紹介しておきますね!
画像のは、色が「赤」ですが、
「黒」や他の色・種類も結構たくさんありました(*^_^*)
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
これは、顔面にふきかけて
花粉が付着するのをブロックする!っていう花粉症対策グッズですね!
中でも「ポレノン」は、ガチで効きます(*^_^*)
値段は3,000円くらいです。
家を出る前に目や鼻や口に、しっかりポレッていけば、
目のムズムズとか鼻水も全然違い
花粉から鉄壁ガード!って感じで、評判も結構高いですね!
が!
あくまで個人的に、ですが
このポレノンは、花粉がひどい日なんかには
効果が薄いこともあり、完璧!って程ではないですw
ですがまあ、花粉が超絶ひどくない日であれば
容器の中にイチローでも入ってんのか?
ってくらい、花粉からの守りが固いグッズ(*゚▽゚*)
お出かけ前は、レーザービームの様に顔面にポレッて行きましょう!!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
鼻の中に塗るタイプの花粉症対策グッズで
しっかりガード!
これも、すぐ効果が実感できる人気のグッズですね(・∀・)
中でも、フマキラーの「花粉鼻でブロック」っていう
何ともストレートなネーミングの物が人気ですね!
値段は1,000~1,500円くらいです。
普通にマスクをつけていれば
2重のガードで、花粉症対策になり
個人的な経験でも、これはかなり効果高いです(*゚▽゚*)
で、このタイプの花粉症対策で
この「花粉鼻でブロック」でなくとも
代用できる物もあります!
それは何か??
結論から言うと、
これ、「ワセリン」でも代用できます(・∀・)
ワセリンって、よく薬局とかに売ってますが
手に塗ったりもする、皮膚を保護するクリーム。
これは鼻だけでなく、目の周りなんかにも塗ると
花粉が体に入る前に食い止める!って効果がありますね!
値段で考えると、ワセリンの方が断然安いんですが
やはり使用感として、
「花粉鼻でブロック」よりも違和感とかはあります。
で!
個人的に少し気になる点として、
鼻に薬を塗ってる事で
やっぱり、若干の違和感はありますねw
まあ、「花粉鼻でブロック」は、「ワセリン」よりは違和感少ないです。
あと、鼻をかむとまた塗らなきゃいけないって手間もあり
鼻をかまなくても、
4時間おきに塗る必要はあります(^^ゞ
個人的には、上記のポレノンのと比べると
効果的にはこちらが高いですが、
手間的には、ポレノンの方が楽かなって感じ(・∀・)
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
この、サプリに関してはかなり色々ありますが
僕も結構試してますね(*゚▽゚*)
中には、これ本当はラムネのお菓子じゃね?
ってくらい、懐かしい駄菓子オーラを発する物もあり
選ぶのは、正直迷いますよねw
本格的な花粉シーズンが到来する前に、
できれば、1月とかから飲んでおきたいですね!
ただ、シーズン中に飲み始めても、効果はありますよ(*^_^*)
んで、色々試した中で
個人的に、花粉症対策にこれは効果あった!って物でいうと
シソのサプリですね!
僕が飲んでいるのはファンケルの「グスノン」ってサプリです!
値段は、120粒で2,200円ほどですね。
「シソ」と、もう一つの有効成分である
「甜茶」の成分が入ったサプリ(*^_^*)
これはやはり効果を感じる人は多く、おすすめですよ!
シソにはポリフェノールが含まれてるんですが
これが、花粉症の鼻炎や目のかゆみを、抑制する働きがあります。
ただ、注意しなきゃなのは、
サプリは薬ではないので、
誰にでも絶対効果がある物じゃないって事(´-`)
あと、アレルギーとかがある人は、
添加物なんかも含まれてる物があるので
その辺はよく最初によく確認しましょう!
人によっては
うまい棒の方が効果あるわ!って事もあるわけです。
あくまで、体質改善の為の補助食品なので
体質によって、花粉症対策のつもりで使っても
効果がでない事もあります。
そのあたりは、花粉症対策グッズとはいえ
最初によく知っておきたいところ!
効果 :
金額の手軽さ :
手間の手軽さ :
で、室内の花粉症対策グッズとしては
部屋に滝を作り、滝に打たれ続ける荒行で煩悩と花粉に勝つ!
などの花粉症対策をしてみても良いですが
中には、そういうのが難しい人もいると思うんで
その場合は加湿器がおすすめ!(*^_^*)
まあ、服についた花粉や換気の際など
どうしても、部屋の中にも花粉は入ってきちゃいますからね(´-`)
加湿器は、湿気を含む空気によって
重さで花粉を床へとドンドコ叩き落とす!
的な効果があります。
これによって、顔面の高さまで花粉がこないので
かなり楽になりますよ!
単純に、雨降った時と同じ原理ですね(・∀・)
で、空気清浄器はどうなのか?
これ、性能にもよるものの
花粉にはあまり効果を発揮しない物が殆ど、
って実験結果があるんですね。
なので、花粉症対策としては
空気清浄機よりも、加湿器の方が確実に効果がでます!
あと、加湿器を使う際に
湿度の設定はどのくらいがいいのか??
で言うと、
50%くらいが一番適正なんで、意識しておきたいところ!
それより全然低いと、肌の乾燥などの原因になったり
逆にガッツリ高いと、カビが発生しやすくなったりそれぞれ問題あり(´-`)
まあ僕は、加湿器が怒ってストライキを起こす程
この季節は可動させてますがw
という感じで、花粉症の対策や対策グッズに関して
ズバッ!とまとめてきましたが
これ実践してみよう!ってのはありましたか??(*^_^*)
まあ、花粉に好かれすぎて
この先、酷い症状のまま一生のお付き合いになるのは
なんとかお断りしたいところですよねw
上記の事を少しずつ毎日実践していけば
かなり楽になることが殆どなので、意識していきたいですね!
じゃ、僕は沖縄でシーサーが待ってるんで、この辺で!!≡≡≡┌(*゚∇゚)┘