青汁って、本当に効果があるのってどれ??
って、迷ってませんか?(*^_^*)
いやーもう、現代の食生活で、かなりの人が陥りがちな事といえば
野菜不足ですよね!
しかも、
「栄養のバランスを考えたら、大量の野菜を摂取しなきゃいけない!」
って事で、野菜をそんなたくさん食べるのも、
超絶な草食系男子女子じゃなければ、苦労するわけですね(´-`)
そんな中、
手軽に栄養を補う上で超人気なのが、青汁!!(・∀・)
もう最近では、「栄養価が高くて野菜の摂取に超便利!」
ってだけでなく、
「飲んでて、まずいどころか普通に美味しい!」
って青汁も、結構多いですからね(*゚▽゚*)
これはもう
健康を気にするなら、飲まない手はないわけですね(*^_^*)
かくいう僕も、元から偏食な上に
仕事なんかでアホみたく夜遅く、食事も不規則なんで
周りから、「お前は絶対病気になりそう」って言われ続けてましたw
酒や偏食とかも多いんで、もっともな意見だと思いますw(´-`)
なんで
病気になってもアレなんで
以前から、青汁は飲んでるんですね(*^_^*)
んで、ここまで続けてる感想として、詳しくは後述しますが
青汁には、色んなプラスの効果があるんですが
僕も、やっぱ効果は実感してますね!(・∀・)
飲んで数ヶ月くらいすると
段々と、体調がいい感じになってるのも、自覚してましたね(*゚▽゚*)
何より、サクッと青汁を飲むだけで栄養が摂れる!
ってのは、想像以上に楽でいいです!w
まあ、青汁以外にも野菜を食べる事も必要ですが
それでも、格段に楽!
液体を、ただ飲むだけですからねw
まあ、とはいえこの記事を見てるあなたは、
青汁って、どんな効果があるの? とか
青汁って、種類が多いけど超効果があるのはどれなの? とか
夜中になった瞬間、カップ焼きそば超大盛りを一気食いしたくなるのは何故なの? とか
超絶、疑問に思ってる事でしょう!
って事で、今回!
「青汁にはどんな効果があるのか!?」って説明や
青汁で超効果がある、おすすめランキングとして、
人気な物から、個人的に超おすすめ!って物まで
ガンガン紹介していきます!(・∀・)
んで、まずは!
「青汁って言っても、種類が複数ある!」
って、知ってました?(*^_^*)
最初は、この辺もあんまり知らない事も多いと思いますが
あなたが、「じゃあ、青汁飲んでみようか!」ってなった時に
より、自分に合った青汁を選びたいですよね(・∀・)
なんで、自分にピッタリの青汁を選ぶ為にも!
青汁の各種類ごとの効果など、基本知識に関して、
まずはサクッと知っていきましょう!
青汁にはどんな効果がある?
青汁って一言に言っても、
色んな種類の青汁があるんですね(*^_^*)
んで、青汁の種類って点で言うと
原料によって、主に代表的なところで
の、3種類があります!
例えば、「ケールの青汁」と「明日葉の青汁」では
同じ青汁でも、種類が異なるわけですね!
なんで、それぞれの種類や効果について
ガッツリ知っていきましょう!
このケールは、青汁の中でも、最もメジャーな原料ですね!(*^_^*)
ヨーロッパ原産の野菜なんですが
「スーパー野菜」って言われる程、超絶に栄養分が豊富!
なんかすごい効果の割に、適当なネーミングに聞こえますが
恐らく、それは気のせいじゃないです。
このケールは、キャベツやブロッコリーなんかの種類に分類されるんですが
それらよりも、栄養価がはるかに高いんですね!(・∀・)
具体的には
食物繊維、ビタミンA・B・C・E、カルシウム、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、葉酸など
が、豊富に含まれてますね!
成分として
カルシウムなんかも、牛乳と同じくらい吸収がいいんですね!
んで、気になる効果としては!
継続的に摂取する事が前提ですが
アンチエイジング(美肌効果)
ガン予防
便秘解消
動脈硬化の予防
糖尿病の予防
ストレス緩和
歯や骨を丈夫にする
目の疲れを取る
不眠症の改善
冷え性改善
更年期障害の改善
など、ケールには上記の様に様々な効果が期待できます(*^_^*)
んで、デメリットとして
ケールの味の特徴としては、
飲みづらく、まずい青汁が多いってのはあります(´-`)
が、
ケールの青汁でも飲みやすくうまい!
って銘柄も、普通にあるんですね!
なんで、
後のランキングで、ガッツリ紹介していきますね(・∀・)
この明日葉の青汁は、
前述したケールよりもさらに栄養価が高く、
効果に関しては抜群な原料!
これは八丈島・大島なんかが原産なんですが
摘んでも、次の日にはもう芽が出る程の生命力!
昔から、不老長寿の薬草として重宝されてきた、すげー草です(・∀・)
成分としては、
カルシウム、カリウム、βカロチン、
ビタミンB・C・E、カルコン、クマリン
なんかが主に含まれてます!
んで、聞きなれない成分もありますが
これがどんな効果があるのか!?って事で言うと↓↓
アンチエイジング(美肌効果)
動脈硬化の予防
高血圧の予防
糖尿病の予防
骨粗鬆症の予防
免疫力を高める(風邪を引きづらくなる等)
認知症の改善
むくみを改善
デトックス効果
と、かなり健康面でも美容面でも、
効果が期待できます!
ただまあ、飲んですぐにこれらの効果で激変する!
って事ではないです(´-`)
飲んでると、
こういう効果が体内にジワジワ溜まっていき、徐々に変わっていく!
って感じですね(*^_^*)
んで、この明日葉の青汁も
ケール程じゃないにしろ、苦くて飲みづらかったりするんですが
これも、後のランキングで飲みやすくておすすめ!
って物を紹介していきますね(・∀・)
この、大麦若葉も
かなりメジャーどころで人気な青汁!
名前のとおり、成長する前の若い状態の大麦の事です。
なんで、栄養が豊富な割に
味的にも、飲みやすい事が多いですね(*^_^*)
成分としては、
ビタミンB・C、カルシウム、鉄分、亜鉛、カリウム、マグネシウム
βカロテン、食物繊維、SOD酵素
なんかが豊富に含まれてます!
で、効果の程は!?って言うと↓↓
アンチエイジング(美肌効果)
動脈硬化の防止
糖尿病の防止
高血圧の防止
便秘解消
冷え性の改善
貧血の予防
新陳代謝の活発化
免疫力を高める
眼精疲労予防
疲労回復
ストレスへの抵抗力を高める
とかの効果がある、成分なんですね!(・∀・)
ケールと同等の栄養価があり、かつ飲みやすい青汁が多い!
ってのも、この大麦若葉の青汁の特徴ですね(*^_^*)
青汁の効果をさらに高めるには?
んで、上記までで
代表的な3種類の青汁の、効果や特徴を紹介してきましたよね(・∀・)
どういう効果があるか!?
ってのは、何となく把握できましたかね?(*^_^*)
んで、さらに!
これらの栄養を、より吸収して高める事ができるんですね!
青汁の基本的な知識も含めて
「より、効果を高める為には、どうするか!?」
って事を、書いていきますね。
青汁は、基本的に薬ではないんで
「1日○回飲む事を守る!」とかはないです。
なんで、一日の量を複数回に分けて飲んだりしても
当然OKです!(*゚▽゚*)
が、
逆に、「1日で大量に飲んだら効果が上がるか!?」
って言ったら、全然そんな事はないんですね(´-`)
むしろ、成分摂取量が過剰になり逆効果なんで、
聡明なあなたは、これはやめときましょう!(・∀・)
何かと混ぜたりとかでも、どんな形でもいいので
毎日コツコツと続ける事が、結局は一番効果的ですよ!
もう、習慣化して何の違和感もなく
毎日青汁を飲むようになれば完璧です(*゚▽゚*)
青汁の場合、
絶対この時間がいい!ってのは、特にないんで、
自分のペースでOKです(・∀・)
が、
個人的におすすめな時間帯としては
起きたての状態の時は
体が水分を欲してる事もあり、吸収が良く効果が上がりやすいです(*^_^*)
ちなみに、ダイエットをしたい人は
青汁を食前の決まった時間に飲んで、
それで少しお腹をふくらませつつ
食事を控えめにする、ってのも有効ですね(・∀・)
さらに、便秘の解消を目的としてる場合は
寝る前に、ほんのり暖かい程度のホットミルク
とかで割って飲むと、さらに効果的!
ただし、「緑茶」「抹茶」が含まれている青汁は
カフェインを含んでいる事になるんで
これは、寝る前は寝つきが悪くなる可能性があり
おすすめはしません(´-`)
とはいえ、飲んだ事ある人は
青汁の銘柄によっては
「飲みづらいなー」って感じる事なんかも、
経験ありますかね(^^ゞ
なんで、目的別で
こんな飲み方だと飲みやすいし、体にも尚吸収されやすくておすすめ!
っていう、一石二鳥な青汁の飲み方を、
下記にガンガン紹介していきます(・∀・)
オリゴ糖
青汁が苦い時などに、一緒にいれて飲むと甘くて飲みやすい!
ですが、それだけじゃなくオリゴ糖+青汁は、
カルシウムの吸収率が上がります(*゚▽゚*)
砂糖に比べて、オリゴ糖の方が
栄養価が高いのも特徴的!
しかも、オリゴ糖は砂糖のカロリーと比べると、大体半分くらいなんで
ダイエット的にもOK!
一番楽でいいのは、
青汁自体に、オリゴ糖が入ってるパターンですね!(・∀・)
はちみつ
はちみつ+青汁は、青汁の中の、ビタミンの吸収率が上がります!
甘くて飲みやすくなり、これまた一石二鳥(*^_^*)
はちみつの成分により、美肌効果なんかも高まりますね!
フルーツジュース(ビタミンC)
フルーツジュースなど、
青汁とビタミンCを一緒に摂取すると、
青汁に含まれる鉄分の吸収率が上がります!
飲みやすさも、一気にあがりますね(*^_^*)
尚、フルーツジュースは、基本的にはほぼ何でも合いやすいですが
中でも、オレンジジュースはおすすめですね!(・∀・)
匂い的にも味的にも、かなり飲みやすくなります!
逆に、フルーツジュースの中でも
「これは合わないな」って思ったのが、グレープジュースですねw
どうも、青汁とぶどうの風味は相性悪く感じ
僕は、これだけは避けましたw(´-`)
牛乳や、飲むヨーグルトなどの乳酸菌
青汁と一緒に乳酸菌を摂取すると、
腸をはじめ、体に青汁の栄養素がしっかり行き渡ります(*^_^*)
便秘の解消にも、効果的!
前述のとおり、
寝る前に、ほんのり暖かい程度のホットミルク
とかで青汁を割って飲むのも、かなりナイス!(・∀・)
上記のとおり、基本的に何に混ぜてもいいんですが
青汁の成分は、熱に弱いです。
なんで、ホント熱い飲み物で割ってしまうと
せっかくの成分の効果が、
失われてしまう可能性があります。。
なんで、これはやめた方がいいですね(・∀・)
青汁のおすすめランキング
では、本題の
「青汁のおすすめランキング」にいきましょう!
ちなみに今回は、おすすめが多く選べなかったんで、
同率として1位が3つになってるので
ぜひ、最後まで見てみてください(*^_^*)
最初に選ぶ基準をいうと
「味・効果・値段」ってのが、当たり前ですが超重要ですね!
いずれも、続けて飲んでいく上で
欠かせない要素ですよね(・∀・)
なんで、上記までの事を踏また上で
ランキングをベスト6として(1位は同率で2つ)、紹介していきますね!
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:ケール 75%、ビタミンC・レモン果汁 25%
値段:6610円(60包入り)
青汁のおすすめランキングで第6位は、
レモンの青汁です!
このレモンの青汁は、
名前のイメージ通り、青汁っぽい青臭さを感じさせない味が特徴で、
中々人気が高い商品(・∀・)
まあケールの青汁って、基本的に飲みづらい物が多いんですが
味的に全く青汁っぽくないって点ではナイス!
商品名通り、レモンの果汁を使う事で
香りとしては、ケールの青汁特有の青臭さは、殆ど感じません。
ただこれ、
青汁を割る、水の温度によって味が変わってきます(´-`)
どういう事か??
まず、氷を入れたり冷水で割ると
レモン水の様な爽やかな香り、味で
青汁特有の青臭い味はしません(・∀・)
が!
常温の水とかで割ると、
結構ケールの青汁特有の臭みはありますね。。
なんでまあ、このレモンの青汁は
冷水で割って飲むのが、圧倒的におすすめ!
ただ、それでも
甘味料なども入ってるんで、少し人工的な味はしますね(´-`)
ケールが75%、レモン果汁・ビタミンCが25%
っていう成分ですね!
ビタミンC配合なんで
上述したケール青汁の効果や、特に美肌効果なんかが強いです(・∀・)
この、レモンの青汁は
大分県で、国産・無農薬で栽培されたケールを使用している!って事で
品質や効果としては、信頼感があります(*^_^*)
また、
最も栄養価の高い、6~7月に収穫したケールを使ってる、って点もナイス!
ただ、人工甘味料に関しては
「アステルパーム」などの素材を使ってるんですが、
当然、基本的には安全とされてる成分なんですが
安全を疑問視する声もある物なんですね。
まあ、個人的には気にしませんが
そういうのに神経質な人にとっては、マイナスになるかなって感じ(´-`)
6610円で、60包入りなんで
1日あたり、110円程。
コスパとしては、まあまあな感じですね(*^_^*)
ペットボトルのジュースを飲むより安いです!
とにかく、レモンの味などで
青汁の味をなるべく感じない物がいい!
って感じの、飲みやすさ重視な人におすすめ(・∀・)
その際は、水で飲む場合は必ず冷水で!
あとは、ビタミンC配合なんで
美肌など、美容効果も欲しい人にはいいですね!
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:大麦若葉、ゴマ若葉、海藻カルシウム
値段:2160円(15包入り)
この、「初摘み若葉青汁」の味は、
大麦若菜の青汁である事と、海藻の成分が入ってるせいか
青汁っぽい臭みはなく、かなり薄味w
抹茶の風味が香るんですが
かなり薄味なんで、青臭さはないものの水っぽいですね。
まあ、その分飲みやすくはあり
青汁っていうか、普通のお茶に近い味わいですね(・∀・)
この「初摘み若葉青汁」は
大麦若葉がベースとなり、
そこに、ゴマ若葉も加えた独自スタイルの青汁ですね!
効果としては、
ゴマ若葉には、ポリフェノールがたっぷり含まれてるんですね。
なんで、動脈硬化予防や肝機能回復など、
食生活が乱れてる人なんかには、特に有効な効果があります!(*゚▽゚*)
さらにそこに、
「海藻からとれた植物由来のカルシウム」まで配合しています!
そりゃまた、どんな効果なのか?っていうと
植物性のカルシウムって、動物性の物よりも
吸収されやすいんですね(*^_^*)
なんで、野菜の成分摂取!って事は当たり前ですが
さらに、特にカルシウム摂取にも特化した青汁!って事が言えますね!
2150円で、15包入りなんで
1日あたり、大体144円。
まあ、もう少し安いと嬉しいな
って感じのコスパですかね(´-`)
特に、野菜不足の人は当然そうですが
カルシウムの吸収にも特化してるんで、
お年寄りや成長期の子供など、
カルシウムをより摂取した方がいい!って思われる人
は、もうめっちゃ向いてます!(*^_^*)
青汁のパッケージには産地もしっかり明記してあり、信頼できますね。
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:
大麦若葉、麦芽糖、水溶性食物繊維、
抹茶、オリゴ糖、乳酸菌、サンゴカルシウム
値段:9980円(90包入り)
この緑効青汁は、
相撲の白鵬関や、テニスプレイヤーの杉山愛さん
をCMに起用してる、かなり有名な青汁ですよね(*^_^*)
んで、抹茶の成分が含まれてる事もあり、
味としては、ほんのり甘みも感じて飲みやすい!(*゚▽゚*)
なんか、まろやかでクリーミーな感じがしますね(・∀・)
ただ、口に含んだ味としてはいい感じなんですが
後味に、微かに青臭さを感じるってのはありますね。
なんで、水の場合は冷水で割る方が間違いない感じ!
ただまあ
全体的に見て、間違いなく飲みやすい青汁ですよ(*^_^*)
あと、多少溶けにくくて粉っぽい感じはあります。
この緑効青汁は、大麦若葉が主原料の青汁です!
栄養効果としては、
このランキングの中でズバ抜ける程じゃないですが、
安定したクオリティ。
他の青汁を比べると、
緑効青汁には、SOD酵素が多く含まれてますね(・∀・)
SOD酵素って、細胞の老化なんかを防ぐんで
美肌効果など、アンチエイジングにも有効な成分ですね!
アロエエキスや食物繊維なども配合されてるんで
便秘解消や整腸作用なんかにも、効果的!(*^_^*)
9980円で90包入りなんで
1日あたり、111円!
ここだけ聞くと、コスパはまあまあだと思いますが
90包(3ヶ月分)を、一度に注文しなきゃいけない!
ってのが、ネック(´-`)
もし合わなかった時とか、ちょい微妙ですよねw
定期購入の割引とかもないので、コスパは特に良くはないですね。
味としては、かなり飲みやすいんで
「飲みやすさ重視」の人や、
栄養効果として「美肌効果」や「便秘解消」などを重視する人
なんかにとっては、緑効青汁はいい選択肢になると思います!(*゚▽゚*)
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:大麦若葉、発酵黒生姜、長命草
値段:3000円(31包入り)
この「えがおの青汁」は
味自体、まあ臭みもなく飲みやすいです。
ただ、
何か特徴があったり、圧倒的に飲みやすい!とかって事はなく
安定感のある、標準的な飲みやすい青汁って感じ(*^_^*)
常温の水だと、やはり多少の青臭さがあるんで冷水で割るか、
あと個人的には、この「えがおの青汁」は、
牛乳で割ると、結構うまかったですね(*゚▽゚*)
このランキングで5位で紹介した
「レモンの青汁」の様に、人工的な味とかはないです!
メインの原料としては、大麦若葉の青汁ですね!
大麦若葉の青汁の効果として代表的な感じで
疲労回復や美肌効果など、様々な効果があります(*゚▽゚*)
熊本産で、国産な上に、
生産地の周りには、工業地帯がないクリーンな土壌
で育てられた、安心感の高い青汁です(・∀・)
また、大麦若葉の他にも
「長命草」っていう、いかにも健康によさそうな草も原料になってますw
これは、長寿で知られる沖縄で主にとれる草なんですが
ビタミンやミネラルが、豊富に含まれていて
昔から、料理や薬草として伝わってきた草ですね!(*^_^*)
この「えがおの青汁」は、
3000円で31包入りなんで
1日あたり96円と、コスパの良さが魅力ですね!(*゚▽゚*)
まあ、特に良い特徴も悪い特徴も、そんなにない青汁ですw
抜群の安定感!って感じですかね!
国産で、安全性の高い土壌で育った原料!
っていう安心感にこだわりたい人や
効果や味わいもまあまあで、コスパが中々いい!
っていう、バランス型を求める人には、いいですね(*^_^*)
とはいえ、
これからランキングで紹介する物も、同様に安心感のある物ばかりですよ。
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:大麦若葉・明日葉・ケルセチン・オリゴ糖
値段:3600円(30包入り)
この「極(きわみ)の青汁」は、煎茶や抹茶が配合されてて
飲みやすいのが特徴!
もう、殆ど普通のお茶に近い感覚で
甘くもなく苦くもなく
かなり、味としては飲みやすいですね(*^_^*)
んで、味としては
このランキングで上述した
「初摘み若葉青汁」とかとは対照的に、結構濃いめです!
とはいえ、青臭さとかはないんでいいんですが
その分、粉末がかなり溶けづらいですw
なんで、ちょっと粉っぽいのは気になりますね(´-`)
あと、この「極の青汁」はカフェインの成分が入ってるので
夜、寝る前とかに飲むのはよくないですね(・∀・)
大麦若葉の特徴である、SOD酵素なんかもふんだんに配合されていて
美肌効果など、大麦若葉の特徴の様々な効果があります。
んで、この「極の青汁」が特徴的なのは
それに加えて、「明日葉」も含まれてるので、
かなりバランスよく、栄養を摂取できます(・∀・)
んで、さらに
「ケルセチン」ってポリフェノール成分も配合されてるんで
これまた、生活習慣病の予防や美容効果
なんかも高まります!
3600円で30包入りなんで
1日あたり、120円!
まあ、普通な感じのコスパですね!
味も比較的飲みやすく、栄養バランスも優れていて
コスパもまあまあ、って事で
かなり、高いレベルのバランス型!
これは、人を選ばず万人受けするタイプの青汁ですね(・∀・)
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:
ケール、長命草、クロレラ、大麦若葉、桑の葉、クマザサ、
ゴーヤ、ユーグレナ、スピルリナ、抹茶、モロヘイヤ、
緑茶、ハトムギ、玄米、アロエ、ヨモギ、赤ブドウの葉、
ほうれん草、トマト、小松菜、パセリ、コーンシルク、
などなど
値段:980円(90粒入り、一か月分)
青汁のおすすめランキングで1位は
「ステラの贅沢青汁」です!
尚、今回のランキングでは、あと2つ1位がありますが
それは、後述しますね(・∀・)
それぞれ、タイプが違い、
あなたに合った物を選ぶのがおすすめなんで
是非、最後までチェックしてみて下さい(*^_^*)
んで、この「ステラの贅沢青汁」は
液体ではなくて、
粒タイプなのが、特徴的でおすすめな青汁ですね!
ちなみに、これを飲んでると
生活は不規則でも、体調が良い人は多いですね(*゚▽゚*)
この、「ステラの贅沢青汁」は、粒タイプなんで、
これまで紹介した中でも、ぶっちぎりに飲みやすいです(・∀・)
飲んだ印象としては、青汁っぽい風味はありますが
特に嫌な臭いなどもなく、サクッと飲めるのが印象的!
ケールが入った青汁なんですが
青臭さとかは、特に感じないですね(*^_^*)
子供とかでも、特に何の抵抗もなく飲める味わいです!
何より、粒だし。
ドリンクタイプの青汁と比べて、
「シェイカーで振ったり、粉末を溶かさなくて良い!」
っていうのも、
僕の様に、面倒くさがりな人には特におすすめ(笑)
液体タイプと違い、
「粉末が溶けてなくて、後に残る粉っぽさがある!」
などの心配もないのも、ナイス(*^_^*)
って事で、水で飲んでも十分いけるんですが
他に、おすすめな飲み方は、
ジュースやコーヒーで飲む事ですね!(・∀・)
これだと、青汁のほのかな香りすらも感じなくなり
普通の錠剤みたいな印象になりますw
粉末・液体タイプと違い、持ち運びも便利なんで、
旅行とかにも持っていきやすいのも、ナイス!
まず、上記の「原料」の部分を見るとわかりますが
この「ステラの贅沢青汁」は、
原料が、23種類以上と、ぶっちぎりに配合されてます!(・∀・)
そこに、食物繊維なんかもあるんで、
便秘で悩む人にも、最適な青汁です!
ちなみに、
保存料・着色料などを、一切使ってない
無添加って事も、安心なポイント(*^_^*)
ちなみに、
栄養素の内容としては、こんな感じ↓↓
17種類のビタミン
7種類のミネラル
18種類のアミノ酸
食物繊維
葉緑素
こんな感じで、
ぶっちぎりに配合されてるのも、特徴的!
もう、この栄養素の豊富さだけでも、
このランキングの中でも、トップクラスですねw
飲みやすさ的にも、栄養効果的にも、頭ひとつ抜けた存在です!
この「ステラの贅沢青汁」は
980円で90粒(定期初回・一か月分)なんで
1日あたり、約33円!
2回目以降でも、2846円なんで
このランキングの他の青汁と比べても、
かなり安く、コスパとしてもおすすめだと思います(*^_^*)
まあ、定期購入ではありますが、
もし合わなければいつでもやめられる
のも、安心なポイント(・∀・)
もう、これは
「青汁は、絶対に液体じゃないとイヤじゃ!」
とかじゃない限り、全ての人におすすめできますね!
特に、子供や青汁嫌いの人とかでも飲みやすい
ので、かなり重宝します!
んで、この「ステラの贅沢青汁」ですが、個人的に超絶おすすめなんですが
「これは興味あるわ!」って人の為に
すぐ見れる様に、公式のお店を下記に紹介しておきますね↓↓(*^_^*)
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:
値段:3800円
(44包入り ※期間限定サービスで初回のみ。2回目以降は30包)
さて、「青汁おおすすめランキング」で同率の1位は、
「ふるさと青汁」です!
このふるさと青汁も、上記の「やわたのおいしい青汁」
と並んで、超オススメですね。
ちなみに、
この後に、最後にもう一つ同率1位で、
一番おすすめな青汁も紹介していくんで、
そっちも、是非チェックしてみて下さい(*^_^*)
この「ふるさと青汁」は、
味としては、甘味がある等はなく
抹茶風味で、かなり飲みやすい青汁です!(・∀・)
「少しでも甘味がある青汁はイヤ!」って人なんかには
もう、うってつけな味ですね!
ただ、若干の苦味みたいなのは、かすかにありますが
普通にお茶の苦味みたいな感じで、
そういう風味として、味わえるくらいの程度です(・∀・)
どうしても気になる場合、牛乳とかで割ればバッチリです(*^_^*)
このふるさと青汁も、原料はかなりすごい!w
「明日葉」をはじめ、「大麦若葉」や「桑の葉」など、
青汁の原料として栄養価の高い物が、ゴロゴロ入ってます!
特に明日葉は、ケールとかよりも栄養価が高く
抜群の原料ですからね(・∀・)
まあ、これによって、
栄養成分としても、かなりバランス良く摂取できます(*^_^*)
「やわたのおいしい青汁」同様、
栄養面でも、他の青汁より、かなりおすすめな存在ですね!
初回は、3800円で44包入り(通常は30包) なんで
1日あたり、86円!っていう激安ぶり!(・∀・)
ただし、上記は期間限定の増量サービスなんで
まだ終わってないかは、注意しときましょう(´-`)
まあどっちみち、2回目以降は30包なんで
1日あたり、126円とまあ普通ですw
なんでこれは、まだ飲んだ事ない人は
「初回は、1包あたりが超安いんで一度合飲んでみる!」
ってのも、おすすめですね(*^_^*)
まあ、
それだけの自信が現れてる感じの
初回のサービスぶりですよねw
アホみたくしつこいですが、
初回44包は期間限定の増量サービスなんで
今実施してるかどうかって事は、
買う前によくチェックしましょう!
まあ、この「ふるさと青汁」も、気に入った場合は
定期購入すれば、値段は安くなりますね(*^_^*)
この「ふるさと青汁」も人を選ばず、全ての人におすすめできますが
「甘い青汁が嫌い!そんで、栄養価は超高いのが良い!」
って人とかには、特にいいですかね(・∀・)
あとは、期間限定の増量サービスですが
「最初は自分に合うか確認の為にも、コスパが良い青汁を選びたい!」
って人にも、おすすめ!
んで、そんな超オススメの「ふるさと青汁」ですが
「自分は、これが興味あるわ!」って人の為に
これまたすぐに見れる様に、公式のお店を下記に紹介しておきますね↓↓(*^_^*)
味 :
栄養効果:
コスパ :
原料:
明日葉・アスパラガス・インゲン・
かぼちゃ・きゅうり・ごぼう・玉ねぎ・トマト・
昆布・チンゲンサイ・ゴマ・しそ・しょうが・
ナス・ニンジン・ネギ・白菜・ほうれん草・レモン
などの、40種類の野菜成分に加えて、
クマイザサ、乳酸菌、オリゴ糖、寒天、
ヒアルロン酸、黒糖、ココナッツシュガー、など
値段:2160円(30包入り)
「青汁おおすすめランキング」で、これも同率の1位は!
「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」ですね(*^_^*)
これは、青汁の中でも
ゼリー状の「ジュレ」で、
超飲み(食べ)やすいのが、特徴的!
個人的には、このランキングの中でも、
一番おすすめな青汁ですね(*゚▽゚*)
まず、これは僕も今飲んでるんですが
前述の通り、青汁の中でもかなり珍しく
液体でなく、ゼリー状の「ジュレ」になってます。
なんで、液体と違って、
「圧倒的に飲み(食べ)やすく」、
しかも
「粉を水で混ぜたりする必要がないんで、手間がなく楽!」
ってのが、特徴的ですね(*^_^*)
で、肝心の味に関してですが
抹茶の香り・風味に、黒糖が加わって、
「控えめなくらいの甘さ」があって、普通においしいですね!
個人的には、
ちょっとした和菓子みたいなイメージ(・∀・)
特に、おいしく食べるコツとしては
「冷蔵庫で冷やしてから食べる」とおいしくて
夏とかは特に、
サッパリとデザート感覚で食べられますよ(*^_^*)
栄養の成分としては、
下記の様な成分が、ドカドカ!っと、詰め込まれてます↓↓
クマイザサ (健康食品としても人気の笹)
・食物繊維 ⇒ レタスの約60倍、サツマイモの約29倍
・カロテン ⇒ かぼちゃの約17倍
・鉄分 ⇒ ほうれん草の約10倍
・ビタミンE ⇒ 大豆の約9倍
・カルシウム ⇒ 牛乳の約2倍
・マグネシウム ⇒ 牛乳の約7倍
40種類の植物エキス
(明日葉・アスパラガス・インゲン・
かぼちゃ・きゅうり・ごぼう・玉ねぎ・トマト・
昆布・チンゲンサイ・ゴマ・しそ・しょうが・
ナス・ニンジン・ネギ・白菜・ほうれん草・レモン・など)
⇒これらの熟成・発酵させて、さらに栄養価を20倍に濃縮
米由来の乳酸菌
⇒悪玉菌を抑え、便秘解消の効果。体の抵抗力もアップ。
オリゴ糖
⇒ビフィズス菌を活性にして、便秘解消の効果。
寒天
⇒善玉菌を増やして、便秘解消。
ヒアルロン酸
⇒美容に有効。乾燥から肌を守り、肌のハリ・潤いを保つ。
黒糖
⇒不足しがちなカリウム・カルシウムを豊富に含む。
ココナッツシュガー
⇒不足しがちなカリウム・カルシウムを豊富に含む。
まあ、こんな感じで
ハンパじゃなく、健康に良い成分が
ドカ!っと詰め込まれてます(*゚▽゚*)
特に、40種類の植物エキスに関しては
そんだけ、たくさんの野菜や果物のエキスが含まれてる上に、
「さらに、熟成・発酵をさせて
20倍の栄養価まで引き上げてる!」
ってのが、特徴的ですね(*^_^*)
あとは、
「クマイザサ」の栄養価の高さに関しても
かなりおすすめポイント。
ビタミンや鉄分・カルシウムなどが豊富なのも特徴的ですが
食物繊維がめっちゃ豊富で、
便秘の解消にもかなり有効なのも、ナイス(*゚▽゚*)
それ以外にも、
乳酸菌やオリゴ糖など
「野菜の栄養成分」はもちろんの事、
「便秘で悩む人」には、特に嬉しい成分ですね!
で、成分的にも
このランキングの中でも、最強クラスに優秀なこの青汁ジュレですが
値段としても、
1ヶ月2160円と、コスパも最強です(*゚▽゚*)
1日あたり72円と、このランキングの中でも最安ですね。
定期購入ではあるんですが、
やめたくなったらいつやめてもOKなんで、
損する事がないのも、おすすめなポイントですね(*^_^*)
まあ、
「飲むタイプだと、どうしても苦味とかを感じるから
和菓子感覚で食べられる、ジュレタイプが良い!」
とか
「粉を混ぜて液体で飲む手間が嫌だから、
サクッとかじれて、すぐ食べられるジュレタイプがいい!」
って人には、ガチでおすすめ(*^_^*)
僕も、これは今食べてますが
朝で急いでる時でも、数秒でパクッと飲み込めるんで
やっぱりかなり楽ですね(・∀・)
和菓子感覚で、
ちょっとしたスイーツ的な感じで食べられるのも
気に入ってるポイント!
まあ、特に女性とかだと多いかもですが
「青汁として、野菜の栄養分を摂取」するのに加えて
「便秘解消にも、有効な青汁だと嬉しい!」
って人には、本当ドンピシャですね(*^_^*)
しかも、値段も一番安いんで
正直、このランキングの中でも
個人的には、一番おすすめな青汁ではあります。
まあ、そんな感じなんで
「この青汁ジュレ、気になるわ!」
ってあなたの為に、すぐ見れる様に
公式の販売サイトを紹介しておきますね↓↓(*^_^*)
と、いう感じで
青汁の効果はどんなんか!?って事から
青汁のおすすめランキングまで、一気に紹介してきました!
これ飲んでみよう!ってのはありましたか??
今回紹介してるのは、
僕も飲んでみて、かなり効果を実感してる物ばかりです(・∀・)
なんで、
「健康面も心配だし、青汁の効果とか気になるなー」
って感じなら、そこまで超絶大金を出す買い物ではないんで
まず、一度試してみる事をおすすめしますね(*^_^*)
コツコツ毎日飲んでると習慣になり
体調もズンズン違ってきますよ!
なんで、この記事を参考に
「野菜不足ってなんだっけ??」くらいの感じになり、
超健康な毎日をおくっていきましょう!(*゚▽゚*)