明治神宮の初詣!混雑を避ける攻略法は?待ち時間なく参拝!

明治神宮の初詣、少しでも混雑を避けるにはどうしたらいいの?

 

 
って、切実に考えますよね(*^_^*)

 
毎年毎年、正月になってやる事といえば、まず初詣!
って感じで、一年の始めにやってくるイベントですね。

 
特に明治神宮なんかは、僕も毎年行くんですが
上の動画の通り、一番人が集まる神社だけあって、混雑ぶりもハンパないですよねw

 
参拝し終わるまで3時間以上かかる!とか、結構ザラで
ディズニーなみの人気ぶりw

 
もう、ビッグ神木マウンテンや、エレクトリック巫女パレードとか
神主電流デスマッチなんかも、やるくらいのおまけも欲しい程なわけですね!

 
そして、行く日付なんかは、人それぞれあるかと思いますが
超寒い中並んで、新年から風邪引いた!
なんて人も、結構いませんか?(´-`)

 
人気の神社なので、
仕方ないといえば仕方ないのですが、

 
なんとか、混雑を避けて参拝できる方法はないか!? とか

 
なんとか、初詣をサクッと終わらせられる裏技はないか!? とか

 
ナンとか、ライスは旨いのにカレーがまずいこの店はツッコミ待ちなのか!? とか

 
当然、考えますよね!

 
そこで!毎年、初詣で明治神宮に行っている僕が
明治神宮での、初詣の混雑回避の方法など中心に、
初詣の攻略情報を、モロモロっと解説していきますよ!

スポンサードリンク


 
 
ちなみに今回、明治神宮は初めて行くんだけど!(・∀・)って人の為に
イメージを掴みやすい様に、

最寄り駅から境内の中を、実際の写真付き
参道をシミュレーションしながら紹介していきます!

 
僕は初詣では、近所の便利なカレー屋が美味しくなる様に祈願します(T▽T;)

 

明治神宮の初詣で混雑する時間帯は?

 
それでは、まず混雑を避ける為、この時間帯は一番危険!っていう
混雑ピークの時間帯を含めて、混雑する日程や時間帯
まるっと知っていきましょう(*^_^*)

 
んで、じゃあズバッと言うといつが特に混むのか?

 
まず前提として、三が日は当然混みます。

 
日程にこだわりがないのであれば、三が日を外して参拝することで
混雑時間に当たって待っても、数十分くらいで参拝できます!

 
まあ、とはいえ大半の人は、
三が日に初詣に行きたいんだYO!って感じですよね(・∀・)

 
東京生まれヒップホップ育ちならいいんですが、
元日付近の混雑時間帯はどうなってんのか?
具体的にはわからない人が多いですよね。

スポンサードリンク


 
 
そこで!以下におすすめの時間や危険な時間
ズラっと記載していきます!

 

大晦日 午後11時頃

混雑危険度:

 
カウントダウン初詣の為に、大晦日の午後11時頃から並ぶパターンです。

 
ガッツリ並びはしますが、1~2時間くらいで参拝が可能
まあ、これでもピークよりはマシな部類に入る時間帯。

 
参拝中のカウントダウンが希望の人にとっては、中々狙い目!

スポンサードリンク


 
 

 

元日 午前0~3時

混雑危険度:

 
危険度MAXですw
参拝が終わるまで3~4時間程は並びます。

 
紅白や大晦日のテレビ番組を見た後など、
その後初詣に繰り出すパターンが多いので、一番避けたい時間帯ですね!

 
僕も、昔は結構この時間帯に行ってましたが、
待ち時間長いので、もはや耳がちぎれるとか普通じゃね?ってくらい、寒いですw

 
全然知らない人と、身を寄せ合ったりとかしてましたw
特に女性は、トイレなんかも大変なのでおすすめしません(´-`)y-~~~

 
それでも、わしゃ敢えてこの時間に行くんじゃ!っていう、益荒男なあなたでも
凍てつく寒さに耐えうる防寒対策は必須です!

スポンサードリンク


 
 

 

元日 午前4~6時

混雑危険度:

 
早朝なので当然ですが、一番狙い目!

 
みんな、年越しの際に初詣を済ませているか
若しくは、元日の日中なんかに行くパターンが多い為
この時間帯は、比較的空いていて、殆ど待たずスムーズに参拝可能(*゚▽゚*)

 
まあ、大晦日から大酒を飲んでいる場合は
気合いでこの時間まで持ちこたえてから、初詣に繰り出しましょうw

 

元日 午前8時~

混雑危険度:

 
大体、8時から徐々に人が増え始め
9時以降にになると、ドンドコ混んできす!

 
ずらせるんであれば、避けておきたい時間帯ですね。

 

元日 昼付近

混雑危険度:

 
元日の0~3時の次くらいに混雑します。

 
やはり皆動き出す時間帯は同じくらいなので
ここも混雑が嫌なら、間違いなく避けたい時間帯ですね!(´-`)

 

元日 午後3時~

混雑危険度:

 
その年によりますが、段々と人がはけていき、
午後3時くらいでも、門から境内を入って拝殿の最前列まで
大体40~50分くらいでたどり着けます!

 
意外と穴場な、早朝の次に、スムーズな時間帯ですね(・∀・)

 
また、遅くなればなる程、空いてきます!

 
ここは、かなりおすすめの時間帯ですね。

 

正月付近の開門・閉門時間は?

 
では、元日の時間で夕方以降、
遅くなればなるほど空くってのはわかったけど、
境内には何時まで入れるの?

 
って疑問、ありますよね!
遅くに行って、しまってたら意味ないので
その辺りの、開門・閉門時間を下記にゴソッとまとめます(・∀・)

 

日付 開門時間 閉門時間
大晦日 6:40 なし
元日 大晦日から引き続き 19:00頃
2日 6:40 18:30頃
3日 6:40 18:30頃
4日 6:40 18:00頃

 
ちなみに、正月シーズン以外は、12月や1月は、16時~16時半には閉門なんです。

 
なんで、「元日付近はいつもより遅い時間帯でも開いている」
って認識がない人もいるし

また、「元日に夕方や暗くなってから初詣に行く」
って人が少数派な事から

特に、16:30以降はかなり空いてくるので、超おすすめです!(・∀・)

 

明治神宮の参拝ルートは?

 
あとは、これもとんでもなく重要なポイントになってくるのが
参拝ルートです!

 
明治神宮の初詣には、3種類の参拝ルートがあります。

 

 3種類の参拝ルート

①南参道
⇒ JR「原宿」駅(原宿口)・千代田線「明治神宮前」駅から 徒歩1分

②北参道
⇒ JR「代々木」駅(西口)・副都心線「北参道」駅(北参道口)から 徒歩5分

③西参道
⇒ 小田急線「参宮橋」駅(西口)から 徒歩3分

 
ちなみに、境内図を元に、画像でそれぞれの道筋を説明するとこんな感じです↓↓

 

※↑クリックで拡大

 
まあ、結論から言うと、

 
南参道ルートはガチで激混み
逆に、西参道ルートは、一番混雑が少なくスムーズで間違いないです!

 
これは最初に頭に入れておきましょう(*^_^*)

 
で、今回初めて明治神宮に初詣に行く!って人もいるかと思います。

なので冒頭で書いた様に、雰囲気をある程度掴んでおく為にも、
各ルートを僕が実際に歩いて、写真を撮ってきましたw

 
まあ、当日は看板なんかも出てるし、大丈夫だとは思いますが
これを事前に見て、シミュレーションしておけば
間違いなく、迷ったりせずに参拝できますよ(・∀・)

 
では、下記に各ルートごとにまとめます!

 

南参道ルート

 
3ルートの中でも、特に激混みなのが「南参道」のルートです!

 
時間帯にもよりますが、混雑を避けたいならおすすめはしません
激混みなのはわかってるけど、
正門的な位置づけなので敢えてここから行く、って人もいます。

 

まず、原宿駅(原宿口)や明治神宮前駅を降りたら、すぐ目の前の
この神宮橋に向かいます。

 

神宮橋を渡って進むと、南参道入口の鳥居が出現!

 

さらにズンズン進むと、橋があります。
この辺までは、混んでても結構進むんですよね。

 

んで、右手に酒樽が並んてます。

この先がT字路になってるので、左に曲がります。
この辺は、混雑時だとそろそろやばいですねw

 

再び鳥居。この辺りは混雑時は中々動かないです。
当日は、特に深夜はマジで極寒ww
防寒対策はしっかりしていきましょう!

 

鳥居を抜けると南神門。
もうゴールが見えてきましたね!

 

いよいよ本殿に到着!
が!ここから最前列まで並んでるので、参拝まではもう少し時間かかりますw

 
ちなみに、後ろから賽銭を投げるのは、
前の人に当たったりするので注意しましょう!

 
僕ですか?今、フードだけが特大サイズのパーカーを
死に物狂いで探しているところです。

北参道ルート

 
では、次は北参道ルート!

 
今回、代々木駅で降りたパターンで、歩いてきましたが
このルートは、まあ混雑具合としてはちょうど真ん中くらいですね。

代々木駅に住み込むくらい愛用してる人なんかには、最適なルートです。

 

ではまず、代々木駅西口の駅前交差点を左へ進みます!

 

ズンズン歩いていると、1つ目の信号があります。
1本道なのでわかりやすい。

 

さらに進むと、2つ目の信号があるので、これを右に曲がり
坂になってるので、登っていきます。

 

すると、北参道の門が出現!
駅からの距離は、他のルートよりも気持ち歩きますね。

 

北参道入口の鳥居が出現!

尚、鳥居だからという口実で
鳥居みゆきのモノマネで騒いだり、あと走ったりとかもやめましょう。
神聖な場所なので、走ったりするだけでも神社の人に怒られます!

 
警備員のおじさん、ホントすいませんでした!w

 

1本道。もう、ここはガンガン進みます!

 

ここで、南参道から来た人達の流れが、正面からきて合流!
右に曲がり、本殿へ向かいます!
この先は、南参道で紹介したのと同じです(・∀・)

 

西参道

 
んで、次は西参道ですね!
上述した様に、一番混雑が少なく、オススメなルートです。

 

まず、参宮橋駅の西口を出て、右に曲がります。

 

坂を上っていくと、大きい通りに出るので、
横断歩道で対岸へ渡り、右へ。

 

そしたら、もう正面に向かってガンガン進むだけです。

 

では、西参道の門から入りましょう!
なんか地味な感じで、裏口っぽい雰囲気もありますが
まあすいてて気持ちいいので、アホみたいなテンションで突入しましょう!

 

南参道の鳥居が出現!
そういや、鳥居みゆきって最近見ないですよね?

 

もうここはまっすぐ進むだけ!
徒歩の距離は、何げに一番長いかな。

 

再び緑に囲まれ、本殿はもうすぐそこです(*^_^*)
十字路ですが決して曲がらずに、脇目もふらずひたすら直進しましょう!

尚、美人の巫女さんを発見した場合は、この限りではありません。

 

そしてゴール!ここが西参道側の本殿前です(・∀・)

 
他のルートよりも、例年かなりスムーズですよ!

少しでも混雑を避けたいなら、このルートから行くのがおすすめ!

 

交通機関に関して

 
交通機関に関しては、
元日は山手線が不眠不休で走ります。

 
ただ、年越し付近は電車なんかも鬼の様に混雑
相当白熱したオシクラマンジュウが繰り広げられますw

 
酒も入っている事が多いので、たまに新年からモメ事が起きたりします(´-`)

 
電車の混雑は相当イライラしちゃうな、って人は、
年越しの時間帯付近は避けた方が良いですね!

 
また、原宿駅に関しては、臨時改札・ホームが開設され
山手線の新宿・池袋方面は、
臨時改札が開いている間は、この↓の画像の臨時ホームオンリーになります。

 
では、交通機関に関する情報を下記に記載します。

 

 原宿駅 臨時改札口の開設時間(予定)

・大晦日の23:00 ~ 元日の17:00

・2~4日の10:00 ~ 17:00

※ 新宿・池袋方面のみ

 
また、車で行きたい!って場合
注意点としては下記の通りです。

 

 車で行く際の注意点

・三が日は、境内への車の侵入はできない

・4~6日は、北入口からのみ、入れる

・7日以降は、北入口・南入口から入れる

 
って感じですね!

 
また、車のお祓いに関しては、7日以降に実施しています。

 

屋台のおすすめは?

 
で、せっかく初詣で明治神宮に行ったのであれば、
屋台の数もかなり多いので、これを見逃す手はないです!

 
ルート的には、帰りのルートで通る事になるのですが
「ふれあい広場」というスペースに、かなりの数の屋台がでています。

 
むしろ、これだけ目当てで行ってもいいくらいですw

 
じゃあ、大量の屋台の中で何が当たりというか、おすすめなのか?

 
これは、個人的に特におすすめなのが、
牛すじ煮込みと、鶏肉の炭鉄板焼きですね!

これらを食いながら、お神酒でぐいっといくと
超絶冷え切っていた体も温まってきて、生き返りますw

 
他にも色々屋台は色々ありますが、ハズレも結構ありますね。。
ちょっと変わったメニューの物は、注意が必要です(´-`)

 

まとめ

 
では、つまり一番混雑を避けるにはどうするか!的な
明治神宮の初詣の攻略法をまとめると、

まず前提として三が日は避ける!

って感じですね。

 
それが無理な場合は、
元日の混雑回避方法やおすすめ情報を、下記にまとめました!

 

明治神宮の初詣攻略まとめ

・時間帯:

早朝4~6時 or 午後3時以降
※16時30分以降が特に空いている

・参拝ルート:

西参道からが比較的スムーズ

・屋台:

牛すじ煮込みと鶏肉鉄板焼がおすすめ

 
って感じですね!

 
一年に一度、しかも新年の初めに行う初詣!

 
上記で、明治神宮の初詣攻略の、必要な情報はほぼ全て揃っているので
参考にしてみてください(*^_^*)

 
新年一発目から、気持ちよくスムーズに参拝して、
出だしのいい一年にしたいですね(・∀・)


スポンサードリンク





コメントを残す